商品の説明
素晴らしい古典を蘇らせるこの方法を追求し、いま食卓に並べたい器を発表しているのが水野克俊さん。現在は広島・呉を拠点としつつも、独立した地である愛媛・砥部の土を使いながら、料理の引き立つ白い器を作り続けている。
製作は、ろくろで手挽きした生地を、石膏の型に押し当てて成形する型打ち技法による。通常のろくろ挽きよりも多い工程を正確に踏んでこそ実現する、凛としたフォルムが特徴だ。日本料理店や料亭の料理人たちから支持を集めることからも、その技術の正確性がよく分かる。
すべて手仕事のため、柄、模様、色の配置などの個体差があり、サイズ表記と誤差がある場合がございます。手作りならではのひとつひとつの表情と風合いの違いをお楽しみください。
金継ぎしている皿が含まれます。
小さな傷や擦れなどはあります。
品ご理解ください。
大きいサイズは現在完売しています。
4枚で25,000円程度でした。
形も美しく素晴らしいのですが、子供がいて日常的に使えず手放すことに致しました。
- 数量: 4枚セット
- デザイン:
- 色: 白
- 素材: 陶磁器
小さい方は 13cm 2.5cm
大きい方は 17cm 2.5cm
ご覧いただきありがとうございます。
商品の情報
カテゴリーキッチン・日用品・その他 > キッチン・食器 > 食器 > 皿商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域東京都