新入荷再入荷

結晶 茶碗 抹茶茶碗 阿山作 つばめ 柳 仁清写 柳に燕 京焼 華やか

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 35000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :EHJ84602221000
中古 :EHJ84602221001
メーカー 抹茶茶碗 発売日 2024/08/12 定価 35000円
原型 大杉榮
カテゴリ

結晶 茶碗 抹茶茶碗 阿山作 つばめ 柳 仁清写 柳に燕 京焼 華やか

商品の説明
ご覧くださり、ありがとうございます♪

京焼を代表する作家の一人、通次 阿山 (つうじ あざん)のお茶碗です。仁清写、柳に燕の絵柄が入っており、爽やかに芽吹いた柳にあそぶ燕の自由さ、おめでたくもまた、可愛らしさのあるお茶碗です。
芽吹柳(めぶきやなぎ)とは、早春に芽が萌え出ようとする柳を指し、「芽張り柳」とも呼ばれます。かすかな風になびく柳の枝が淡い緑にそまる様子は、春の到来を実感させる光景です。
柳は古くから松と同様に正月飾りにも用いられており、初釜などで好まれる柄として、早春の代表的な景色として知られています。

また、燕(つばめ)は、春になると南の島からやってくる渡り鳥です。毎年決まった軒先に巣を作り子育てをするため、安産や縁結びなどに縁起が良い柄と考えられています。

ほとんど使われておらず、きれいなお品です。
品ではございますので、ご理解頂ける方にお願いいたしますm(__)m

通次亜山(つうじあざん)作歴

昭和13年、京都生まれ。
大阪市立大学文学部卒業。
九谷焼の名工「雲外」を祖父に持つ。
日本画を池田道夫に師事し、
陶芸の指導を父・寛斎(日展作家)に
受ける。

日本画の技を絵付にいかし、
繊細な絵画風京焼の茶陶を制作。

☆サイズ☆
直径約12cm
高さ約7.8cm
箱/木箱入

商品の情報

カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品 > 茶道具 > 茶碗商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域未定

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です